【終了キャンペーン】UQモバイル『スマセレ割』と『キャッシュバック』どっちがお得なのか比較してみた!
「スマセレ割」は残念ながらキャンペーン期間が終了しております。
現在開催中のキャンペーンについては【UQmobile】公式サイトでご確認ください。
UQモバイルの正規代理店リンクライフにて「スマセレ割」がスタートしました。
「スマセレ割」はSIMカードのみを契約すると毎月500円を2年間割引してくれる(キャッシュバック併用不可)というものです。
これまでは「端末セット申し込み」と比較して「SIMのみ申し込み」は圧倒的に損(108円端末をもらえないため)だったので、スマセレ割のおかげで「SIMのみ申し込み」でもお得になりました。
このページでは「スマセレ割」と「キャッシュバック」を比較して、どちらがお得なのかを書いていきたいと思います。
正規代理店リンクライフ『スマセレ割』キャンペーンの詳細
新たに始まったキャンペーン「スマセレ割」の詳細をまとめておきましょう。
「スマセレ割」は「中古マンスリー割」という意味で、リンクライフ指定の中古スマホを一括購入する(現在は中古端末プレゼント中!)と適用されます。
スマセレ割申し込みページのトップ絵では「月額980円」とアピールしていますが、これは「スマセレ割-500円」と「UQ家族割-500円」を併用した場合の月額料金です。
「UQ家族割」は2回線目以降の割引なので、家族の方がUQモバイルを利用していない場合は「1,480円」となります。
キャンペーン開催期間
「スマセレ割」のキャンペーン期間は終了未定です。
「スマセレ割」は代理店リンクライフ限定なので、リンクライフから申し込んだ方のみ対象となります。
「スマセレ割」の割引額
割引額は「おしゃべり・ぴったりプランS/M/L」全プラン一律で毎月500円となります。
2年間(24ヶ月)で合計12,000円の割引です。
家族割の併用が可能なので、「プランS」の場合は月額料金が980円まで安くなります。
割引条件
「SIMのみ」での申し込みが条件となります。
また、リンクライフが指定する中古スマホを一括購入することで適用されます。
現在は中古スマホプレゼント中となっていますので、12,000円の割引に加えて中古端末を1台もらえることになります。
「スマセレ割」と「キャッシュバック」の併用は不可
「スマセレ割」は最大10,000円のキャッシュバックとの併用はできません。
スマセレ割は2年間で12,000円割引なので、単純な割引の総額では「スマセレ割」の方が2,000円多くなります。
「スマセレ割」と「キャッシュバック」どっちがお得?
UQモバイルでは最大10,000円の現金キャッシュバックも行っています。
今回期間限定キャンペーンとして「スマセレ割」が登場したわけですが、キャッシュバックとどちらがお得なのでしょうか。
2年間使った場合の総額で比較してみましょう。
プラン | スマセレ割 | キャッシュバック |
---|---|---|
S | 12,000円 | 10,000円 |
M | 12,000円 | 11,000円 |
L | 12,000円 | 13,000円 |
「スマセレ割」は毎月の料金を500円割引なので少なそうなイメージですが、割引の総額ではキャッシュバックより多くなります。
キャッシュバックはプランごとに金額が違いますが、「スマセレ割」は全プラン一律です。
特に「プランS」の割引額では「スマセレ割」が12,000円、キャッシュバックが10,000円となっていて、なんと「スマセレ割」の方が2,000円も多く割引してもらえます。
UQモバイルでは月額料金そのものを割り引くキャンペーンがなかったので、「スマセレ割」の登場はうれしいですね。
さらに6月25日からは中古スマホが1台もらえるという内容になっています。
「スマセレ割」を適用した月額料金はいくら??
「スマセレ割」を適用した月額料金をみていきましょう。
おしゃべり・ぴったり | プランS(最大3GB) | プランM(最大9GB) | プランL(最大21GB) |
---|---|---|---|
月額料金 |
1,980円 |
2,980円 |
4,980円 |
スマセレ割 | -500円/月 | -500円 | -500円 |
2年総額 | 47,520円 | 71,520円 | 119,520円 |
(税抜)
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は2年目から料金が1,000円上がります。
「スマセレ割」のイメージとしては2年目の値上げを丸々カットできる割引といった感じでしょうか。
「スマセレ割」は2年間で12,000円も維持費を節約できることになります。
UQモバイルでは月額料金そのものを割引するキャンペーンは貴重なので、「スマセレ割」は優良なキャンペーンだといえますね。
「スマセレ割」は初期費用無料で申し込める!
今回「スマセレ割」を開催している代理店リンクライフでは初期費用無料キャンペーンを実施中です。
「SIMのみ申し込み」は全プラン、初期費用無料キャンペーンの対象です。
代理店リンクライフ以外から申し込んだ場合は、初期費用がかかってしまいます。
3,000円の費用を支払わずに済むのはうれしいですね。
「スマセレ割」とワイモバイルの「SIM単体特別割引」を比較
UQモバイルのライバルであるワイモバイルでは、すでに「SIM単体特別割引」を導入しています。
ワイモバイルの「SIM単体特別割引」は、プランに応じて月400〜600円を2年間(24ヶ月間)割引きます。
スマホプラン | プランS(最大3GB) | プランS(最大9GB) | プランS(最大21GB) |
---|---|---|---|
月額料金 |
1,980円 |
2,980円 |
4,980円 |
SIM単体特別割引 | -400円 | -600円 | -600円 |
2年間割引総額 | -9,600円 | -14,400円 | -14,400円 |
UQモバイルとワイモバイルの料金プランの構成は同じなので、データ容量や月額料金は同じです。
UQモバイルの「スマセレ割」は全プラン一律500円割引ですが、ワイモバイルの「SIM単体特別割引」はプランによって割引額が変動します。
「プランS」ではUQモバイルの「スマセレ割」の方が割引額が月100円多くなっていますが、「プランM/L」ではワイモバイルのほうが100円多いです。
つまり「プランM/L」ではワイモバイルの方が2年間で2,400円割引額が多くなります。
もうひとつの比較要素として、契約時にかかる「初期費用」があります。
ワイモバイルでは初期費用3,000円(税抜)は必須ですが、UQモバイルを代理店リンクライフで申し込むと初期費用が無料になります。
ワイモバイルで初期費用3,000円を払うことを考えると、UQモバイルの方がお得になりますね。
「スマセレ割」のメリット
「スマセレ割」のメリットを整理しておきましょう。
「スマセレ割」のメリット
- 毎月の支払い額(維持費)を抑えられる
- 特典をもらい損ねるリスクがゼロ
- 中古スマホが1台もらえる!
やはり最大のメリットは支払い額を少なくできることですね。
もうひとつは必ずもらえることです。
キャッシュバックの場合は6ヶ月後に案内メールが来て口座を登録することで振り込まれますが、メールを見逃してしまいキャッシュバックをもらい損ねる人がいるかもしれません。
「スマセレ割」の場合は申し込むだけで適用なので、もらい損ねるリスクはゼロです。
さらに6月25日からは中古スマホの購入がスマセレ割適用条件として追加されましたが、現在のところなんと中古スマホが無料となっています。
一括購入額は5,000円と明記されているので、無料のうちに申し込んでおきたいところです。
「スマセレ割」はキャッシュバックのように「戻ってくるタイプ」の割引ではなく、支払い額そのものが「少なくなるタイプ」の割引なのでうれしいですね。
「スマセレ割」のキャンペーン内容の変化について
「スマセレ割」は代理店リンクライフ限定で2019年6月7日にスタートしたキャンペーンです。
スタート当初は2019年6月7日〜6月25日までの期間限定という内容でしたが、6月25日からキャンペーン内容をやや変更して継続されることになりました。
現在はキャンペーン期間については明記されていません。
「スマセレ割」の内容の変更内容についてまとめておきます。
2019年6月7日〜6月25日までの「スマセレ割」の内容
スタート当初は「iPhone持ち込みでSIMのみ契約をすると毎月500円の割引」という内容でした。
6月25日までに開通した方が対象です。
割引額については2年間で12,000円なので変わっていません。
UQモバイルで使うiPhoneの「機種名」と「IMEI番号」を提出することで、スマセレ割が適用されました。
2019年6月25日以降の「スマセレ割」の内容
スタート当初のキャンペーン期間の終了後、「スマセレ割」の内容が変更されました。
内容変更後はキャンペーン期間の具体的な記載はなくなっています。
変更内容をまとめると以下の3つです。
- 「スマセレ割とは中古マンスリー割のこと」という内容が追加
- 「スマセレ割」の適用条件が「弊社用意の中古スマホを一括購入(5,000円)」に変化
- 現在は(おそらく期間限定)中古スマホをプレゼント中
まず、iPhoneの持ち込みという適用条件がなくなり、かわりに「中古スマホの購入」という条件がつきました。
今後は「スマセレ割」を「中古マンスリー割」という位置づけにするようですね。
「マンスリー割」は端末割引のことなので、中古スマホに適用される端末割引ということになります。
注目したいのは「中古スマホをプレゼント中」という部分でしょう。
本来は一括5,000円の中古スマホが、なんとプレゼント(無料)です。
つまり「スマセレ割」で12,000円割引に加えて中古スマホを1台無料でもらえることになります。
中古スマホは予備にしてもいいですし、プレゼントしたり転売してもOKです。
中古スマホプレゼントはいつ終了するかわからないので、欲しい人は早めに申し込んだ方がいいですね。
「スマセレ割」を適用した申し込み手順
「スマセレ割」を適用して申し込む方法をみていきましょう。
MNPで乗り換える場合は「MNP予約番号」を取得する
電話番号を変えずに乗り換える場合は、契約中の携帯会社から「MNP予約番号」を発行してもらいましょう。
取得方法は電話が簡単です。
ドコモ
- ドコモ電話から:151
- 一般電話から:0120-800-000
- 受付時間:9:00〜20:00
au
- au電話一般電話共通:0077-75470
- 受付時間:9:00〜20:00
ソフトバンク
- ソフトバンク電話から:*5533
- 一般電話から:0800-100-5533
- 受付時間:9:00〜20:00
ワイモバイル
- ワイモバイル電話から:116
- 一般電話から:0120-921-156
- 受付時間:9:00〜20:00
「スマセレ割」キャンペーン限定ページから申し込む
こちらのキャンペーン限定ページ↓から申し込みます。
申し込みページに入ったら契約方法を選択します。
「端末セット」と「SIMのみ」があるので、「スマセレ割」を使う場合は「SIMのみ」の方です。
「SIMのみ」を選択すると「スマセレ割」の項目が出現
「SIMのみでの新規ご契約」か「SIMを他社からお乗り換え(MNP)」のどちらかを選びましょう。
「SIMのみでの新規ご契約」か「SIMを他社からお乗り換え(MNP)」を選択すると「スマセレ割(500円/月)の適用」という項目が出現するので、「する」を選択。
利用中のスマートフォンのSIMロックを解除する
持っているスマートフォンをUQモバイルで使うには、SIMロック解除が必要な場合があります。
UQモバイル動作確認済み端末一覧でSIMロック解除が必要かどうかをチェックしておきましょう。
SIMロック解除が必要であれば、解約前にSIMロック解除を行ってください。
一括購入するスマートフォン(現在は無料)を使う場合はSIMロック解除は不要です。