UQモバイルのデータ高速+音声通話プランってどうなのよ?

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?本当にお得なのか徹底的に調べてみた!

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?本当にお得なのか徹底的に調べてみた!

トップページ > UQモバイルについて > UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?本当にお得なのか徹底的に調べてみた!

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?本当にお得なのか徹底的に調べてみた!

 

「データ高速+音声通話プラン」ってどうなの?

安いみたいだけど本当にお得?


 

UQモバイルでは無料通話つきの「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」が有名ですが、無料通話がついていないタイプのプランも存在します。

 

あまりUQモバイル側で熱心なアピールをしていないので埋もれがちですが、1,680円とリーズナブルな料金設定の「データ高速+音声通話プラン」です。

 

 

「データ高速+音声通話プラン」は3GBまで使えるので「おしゃべりプランS」や「ぴったりプランS」とデータ容量の点では同じです。

 

「おしゃべり・ぴったりプランS」は1,980円なので、通話をほとんどしない人からすると「データ高速+音声通話プラン」の方がお得に見えますよね。

 

ところが意外なことに、両方のプランを比較してみると「データ高速+音声通話プラン」はベースの料金は安いけれどお得かというとそうでもない…ということがわかってきたんです。

 

そこでこの記事では、

  • 「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?
  • 「おしゃべり・ぴったりプラン」と「データ高速+音声通話プラン」の違いって?
  • 結局どっちのプランがお得なの?

という内容を書いていきたいと思います。

 

「データ高速+音声通話プラン」が気になっている人も、「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプラン」を比較したい人も必見ですよ。

 

目次
  • UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」とは
    • 「データ高速+音声通話プラン」の最低利用期間
    • UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」を格安SIM他社のプランと料金比較
  • 「データ高速+音声通話プラン」に関する疑問を解決!
    • 「データ高速+音声通話プラン」からプラン変更はできますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」を解約すると違約金はかかりますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」でデータ繰り越しはできますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」でデータチャージはできますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」で節約モードは使えますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」では2年目の料金に変動はありますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」で家族割は使えますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」でマンスリー割は適用されますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」で機種変更はできますか?
    • 「データ高速+音声通話プラン」にキャッシュバックはありますか?
  • 「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」はどっちがお得??
    • 「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」の2年間の料金を比較
    • 「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」の『大きな差』ってどこ?
    • 特筆すべきは『マンスリー割』と『キャッシュバック』!!
  • 「データ高速+音声通話プラン」が向いている人は?

 

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」とは

 

 

「データ高速+音声通話プラン」の詳細よろしく!

 

UQモバイルの「データ高速プラン」には、データ専用プランの「データ高速プラン」と音声通話機能がついた「データ高速+音声通話プラン」の2種類があります。

 

データ専用プランでは通話はLINEなどのアプリを使用しますが、音声通話つきのプランでは080や090で始まる電話番号を使った通話ができます。

 

この記事では音声通話プランの「データ高速+音声通話プラン」をメインにみていきます。

 

まずは基本的な仕様をまとめておきます。

 

項目 データ高速プラン データ高速+音声通話プラン
データ容量 3GB
月額料金 980円 1,680円
音声通話 × ○
通話料金 - 20円/30秒
最低利用期間 なし 12ヶ月

(表記は税抜)

 

主要項目をまとめるとこんな感じです。

 

音声通話が不要という人はデータ専用プランですが、基本的には音声通話つきのプランになるでしょう。

 

「データ高速+音声通話プラン」は3GBプランのみで基本料金が1,680円、そこに通話した分だけ料金が上乗せされていきます。

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」は3GBの「プランS」でも料金が1,980円なので、300円安いのは魅力的ですね。

 

「データ高速+音声通話プラン」の最低利用期間

 

「データ高速+音声通話プラン」には12ヶ月間の最低利用期間があります。

 

契約から12ヶ月以内に解約すると9,500円の違約金が発生します。

 

最低利用期間はキャリアの2年縛りのような自動更新ではなく、12ヶ月間使えばあとはいつ解約しても違約金を取られることはありません。

 

データ専用プランの方は最低利用期間がないので、いつ解約しても問題ありません。

 

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」を格安SIM他社のプランと料金比較

 

「データ高速+音声通話プラン」の料金は1,680円ですが、格安SIM他社のプランと料金を比較してみましょう。

 

「データ高速+音声通話プラン」はデータ容量が3GBなので、同じ容量のプランで比べてみます。

 

会社名 プラン名・データ容量 月額料金
UQモバイル データ高速+音声通話 3GB 1,680円
mineo デュアルタイプAプラン 3GB 1,510円
楽天モバイル 3.1GBプラン 1,600円
IIJmio ミニマムスタートプラン3GB 1,600円
BIGLOBEモバイル 3ギガプラン 1,600円
LINEモバイル コミュニケーションフリープラン3GB 1,690円

(表記は税抜)

 

多くの会社が3GBで1,600円に設定していますね。

 

こうしてみるとUQモバイルの料金は比較的高めですが、これには理由があります。

 

UQモバイルは通信速度が非常に速いです。

 

快適な通信環境を提供するため回線にコストをかけているので、UQモバイルの料金が高くなってしまっているわけです。

 

格安SIMといえば通信速度が遅いという弱点がありますが、UQモバイルは常に爆速をキープしています。

 

スマホを使いたいときに、通信が遅くて使い物にならないのは困りますよね。

 

80円くらい料金が高くても通信速度が速い方がいい、という人にはUQモバイルが向いているといえます。

 

「データ高速+音声通話プラン」に関する疑問を解決!

 

 

「データ高速+音声通話プラン」の質問コーナー!

 

ネットに書いてあった「データ高速+音声通話プラン」に関する疑問をざっと並べてみました。

 

公式サイトで書いてあるQ&Aページを探すのも大変なので、この記事で解決しちゃってください(笑)

 

「データ高速+音声通話プラン」からプラン変更はできますか?

 

音声通話プラン同士でのプラン変更は可能です。

 

具体例には…

  • 「データ高速+音声通話プラン」 ? 「データ無制限+音声通話プラン」
  • 「データ高速+音声通話プラン」 → 「おしゃべり・ぴったりプラン」
  • 「おしゃべりプラン」 ? 「ぴったりプラン」
  • 「おしゃべり・ぴったりプラン」 →× 「データ高速+音声通話プラン」

 

プラン変更は無料でできます。

 

手数料を取られたり契約しなおしたりという手間もありません。

 

プラン変更の反映は、変更を申し込んだ月の翌月からとなります。

 

 

「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」同士は何度でも変更ができますが、「おしゃべりプラン」もしくは「ぴったりプラン」への変更は一度しかできません。

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」から「データ高速+音声通話プラン」や「データ無制限プラン+音声通話プラン」にプラン変更することはできません。

 

「データ高速+音声通話プラン」を解約すると違約金はかかりますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」には12ヶ月間の最低利用期間があります。

 

契約から12ヶ月以内に解約すると9,500円の違約金が発生しますが、13ヶ月目以降であればいつ解約しても違約金がかかることはありません。

 

「データ高速+音声通話プラン」でデータ繰り越しはできますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」ではデータ繰り越しが可能です。

 

「データ高速+音声通話プラン」はベースのデータ容量が3GBなので、繰り越しも3GBまでできます。

 

繰り越したデータの期限は翌月末までとなります。

 

「データ高速+音声通話プラン」でデータチャージはできますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」ではデータチャージが可能です。

 

チャージ容量(データチャージサイト) 料金
100MB 200円
500MB 500円

 

3GBで足りずに通信速度制限がかかってしまったら、データを追加購入する(チャージする)ことで高速通信に戻すことができます。

 

チャージしたデータ容量の有効期限は90日間で、追加購入するごとに期限が上書きされていきます。

 

データチャージはUQモバイルユーザー専用のデータチャージサイトから可能です。

 

「データチャージカード」がコンビニエンスストアで販売開始

 

2019年4月から全国のコンビニエンスストアで「データチャージカード」の販売が開始されました。

 

データチャージカードでもデータチャージが可能です。

 

カードの種類 価格
1GBカード 1,080円
セレクトカード

1GB:1,080円
3GB:3,240円
5GB:5,400円

 

1GBとセレクトカードから選べて、カード形式なのでギフトにも使えます。

 

「データ高速+音声通話プラン」で節約モードは使えますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」では節約モードが使えます。

 

節約モードを使って高速通信をオフにすることで、通信速度が最大200Kbpsに落ちる代わりにデータ消費がゼロになります。

 

「UQ mobile ポータルアプリ」から切り替えられるほか、「myUQmobile」というUQモバイルユーザー専用ページからも切り替えできます。

 

「データ高速+音声通話プラン」はデータ容量が3GBなので、節約モードを使ったデータの節約はある意味必須かもしれません。

 

「データ高速+音声通話プラン」では2年目の料金に変動はありますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」では2年目も料金に変動がありません。

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」では2年目から料金が1,000円上がりますが、「データ高速+音声通話プラン」の場合は契約年数によって料金が変わることはありません。

 

ずっと1,680円のままなので、自動更新形式の契約が嫌な人にはおすすめのプランでもあります。

 

「データ高速+音声通話プラン」で家族割は使えますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」は家族割の対象外となります。

 

家族割は申し込んだ翌月から、2回線目以降の料金が500円割引される割引です。

 

家族割は「おしゃべり・ぴったりプラン」限定の割引で、親回線と子回線ともに「おしゃべり・ぴったりプラン」に加入している必要があります。

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」のプランSは1,980円ですが2回線目からは毎月500円されるので1,480円となり、「データ高速+音声通話プラン」よりも200円安くなります。

 

家族でUQモバイルを使いたい場合は、家族割が使える「おしゃべり・ぴったりプラン」を契約したほうがお得になります。

 

「データ高速+音声通話プラン」でマンスリー割は適用されますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」はマンスリー割対象外です。

 

マンスリー割は「おしゃべり・ぴったりプラン」限定の割引で、申し込み時に端末をセット購入すると端末代金を2年間割引してくれるというものです。

 

割引の額はかなり大きく、2万円以上するAndroid端末が108円の負担だけで済んでしまいます。

 

端末のセット購入を検討している人は「おしゃべり・ぴったりプラン」を契約したほうがいいでしょう。

 

サイト内の関連記事 >>マンスリー割の詳細はこちら

 

「データ高速+音声通話プラン」で機種変更はできますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」でも機種変更は可能です。

 

ただし、UQモバイルで端末を購入して機種変更する場合、「データ高速+音声通話プラン」のままでは「マンスリー割」という端末割引が適用されません。

 

機種変更するならマンスリー割が使える「おしゃべり・ぴったりプラン」にプラン変更するほうがいいでしょう。

 

「データ高速+音声通話プラン」にキャッシュバックはありますか?

 

「データ高速+音声通話プラン」にもキャッシュバックは存在します。

 

しかし「おしゃべり・ぴったりプラン」のキャッシュバックが10,000〜13,000円なのに対し、「データ高速+音声通話プラン」のキャッシュバックは5,000円です。

 

UQモバイルが主力にしているのは「おしゃべり・ぴったりプラン」の方なので、キャッシュバックではややお得感が下がってしまっているのが実情です。

 

「データ高速+音声通話プラン」のキャッシュバックは、UQ公式限定キャッシュバックとビッグローブのUQモバイルキャッシュバックでもらえます。

 

「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」はどっちがお得??

 

 

「データ高速+音声通話プラン」の方が安いけど、

本当にお得なのはどっち?


 

ここからは「データ高速+音声通話プラン」が本当にお得なのかを検証していきます。

 

「データ高速+音声通話プラン」は「おしゃべり・ぴったりプランS」とデータ容量が同じなため、どっちにすればいいか迷っている人もいるでしょう。

 

単純な料金だけでみると300円安い「データ高速+音声通話プラン」の方がお得にみえますが、携帯料金プランの場合は割引やキャッシュバックなども考慮して選ぶ必要があります。

 

この項目では「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」の料金比較はもちろん、使える割引や特典、キャッシュバックまで含めて考えます。

 

2年間トータルでかかるすべての料金がわかるようになっているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」の2年間の料金を比較

 

まずはキャッシュバックなどの特典を含めずに、2年間の料金を計算してみます。

 

項目

おしゃべり・ぴったり
プランS

データ高速+音声通話
初期費用

3,000円
(代理店申し込みで無料)

3,000円
月額料金(1年目) 1,980円 1,680円
月額料金(2年目) 2,980円 1,680円
2年間合計 59,520〜62,520円 43,320円

 

もちろん「データ高速+音声通話プラン」の方が安くなりますね。

 

「おしゃべり・ぴったりプランS」は月額料金がもともと300円高いこと、2年目に1,000円上がることから約20,000円の差がついてしまいます。

 

このままの状態ではお客様は「データ高速+音声通話プラン」の方に行ってしまうでしょう。

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」を契約してほしいUQモバイル側としては、特典やキャッシュバックをつけてお得感をアピールする必要がありますね。

 

「データ高速+音声通話プラン」と「おしゃべり・ぴったりプランS」の『大きな差』ってどこ?

 

では「おしゃべり・ぴったりプラン」にあって「データ高速+音声通話プラン」にはないものは、なんでしょうか。

 

まとめると5つありました。

 

項目

おしゃべり・ぴったり
プランS

データ高速+音声通話
初期費用(3,000円) 代理店申し込みで無料 有料
キャッシュバック 10,000〜11,000円 5,000円
マンスリー割 ○ ×
家族割 ○ ×
無料通話

おしゃべり:5分以内何度でも無料
ぴったり:月60分まで無料

なし(20円/30秒)

 

まずは通話料金ですね。

 

音声通話を月に15分以上するだけで600円がかかってしまうので、LINEしか使わないという人以外は無料通話がセットになっている「おしゃべり・ぴったりプラン」の方が結果的に安くなります。

 

さらにキャッシュバックや初期費用3,000円、割引も含めると「データ高速+音声通話プラン」では適用されないものが多いことがわかりますね。

 

家族みんなでUQモバイルを使う人は、2回線目以降は毎月500円割引になる家族割が使えます。

 

「データ高速+音声通話プラン」は家族割対象外なので、2回線以上使う人は「おしゃべり・ぴったりプラン」の方がお得になります。

 

特筆すべきは『マンスリー割』と『キャッシュバック』!!

 

さて、「おしゃべり・ぴったりプラン」限定の特典の中で特に魅力的なのが『マンスリー割』と『キャッシュバック』です。

 

はっきり言ってこの2つは、格安SIMでは考えられないレベルの特典です。

 

 

まず『マンスリー割』ですが、これは「おしゃべり・ぴったりプラン」の契約の際に対象端末をセット購入すると端末代金が割引される、というものです。

 

割引額がかなり大きく、この割引を適用することで端末を108円で購入することができてしまいます。

 

例えば「HUAWEI P20 lite」という端末を購入した場合の、料金シミュレーションをみてみると…

 

 

端末代金の負担額1,296円が、マンスリー割の-1,296円で相殺されて0円になっていますね。

 

つまり毎月の支払い額は料金プランの基本料金だけでいいわけです。

 

マンスリー割は2年間割引するシステムなので2年契約が条件になりますが、初回の頭金108円だけで端末を1台購入できてしまうことになります。

 

「データ高速+音声通話プラン」を検討していた人はおそらく端末は持ち込みの予定だったと思いますが、もし端末が不要でも予備として持っておくか売却することが可能なので無駄にはなりません。

 

例えばヤフオクやメルカリで端末を20,000円で売却できれば、それだけで「データ高速+音声通話プラン」を2年間使うよりお得になります。

 

端末を108円で購入して予備として持っておけば、持ち込み予定の端末が壊れたときに108円端末を使えるので保険にもなりますね。

 

関連記事 >>マンスリー割についての詳細記事はこちら

 

 

もうひとつの「おしゃべり・ぴったりプラン」限定の特典は高額キャッシュバックです。

 

「データ高速+音声通話プラン」でもUQ公式限定のキャッシュバックがありますが最大5,000円と金額が低く、さらに初期費用3,000円がかかります。

 

このポイントを考慮すると、実質2,000円しかもらえないことになるのでお得感が半減してしまいます。

 

しかし「おしゃべり・ぴったりプラン」なら、最高額10,000円キャッシュバックでさらに初期費用も無料にできます。

 

初期費用無料で10,000円キャッシュバックをもらうこと、108円で端末を1台購入すること、この2点が最もお得に「おしゃべり・ぴったりプラン」を申し込む方法です。

 

キャッシュバックについてはこちらの記事で、より詳しく解説していますのでぜひどうぞ。

 

関連記事 >>初期費用無料で最高額10,000円のキャッシュバックをゲットする唯一の方法!

 

「データ高速+音声通話プラン」が向いている人は?

 

トータルでお得なのは「おしゃべり・ぴったりプラン」ですよ、ということをかいてきましたが、「データ高速+音声通話プラン」がどんな人向けのプランなのか整理しておきましょう。

 

  1. 2年縛りや自動更新形式のプランがめんどくさい人
  2. 音声通話をまったく使わない人
  3. 短期間だけ使いたい人

 

ざっと整理するとこんな感じですね。

 

すでに持っている端末を使う場合は「データ高速+音声通話プラン」の方が安い、というのがセオリーなのですが……

 

「おしゃべり・ぴったりプラン」ならマンスリー割で端末が108円で買えてしまうため、端末が不要な人でも108円端末を購入して転売した方がお得になってしまいます。

 

マンスリー割とキャッシュバックさえなければ、「データ高速+音声通話プラン」のお得感が増すんですけどね…

 

 

結論としては1年間だけの短期間でUQモバイルを使いたい人や、2年契約がイメージ的に嫌な人には合っているプランです。

 

UQモバイル側が「おしゃべり・ぴったりプラン」に特典を増やしすぎている印象があるので、「データ高速+音声通話プラン」をあえて契約するメリットが少なくなってしまっていますね。

関連ページ

UQモバイル「おしゃべり・ぴったりプラン」は格安SIMのプランはどう違うの?
UQモバイルと格安SIMのプラン。 どう違うのでしょうか?お得なのはどっち?
【まとめ】UQモバイルへ乗り換えるときに必要な初期費用は?
UQモバイルに乗り換えるときににかかる初期費用。 どんな費用があっていくらかかるのでしょうか?
端末が超絶安くなるマンスリー割とは?
UQモバイルのマンスリー割について解説します。 マンスリー割を活用すれば端末がなんと108円!?
UQモバイルの3年目は継続より乗り換えが安い!
UQモバイルの3年目は継続か乗り換えか。 どっちがお得なの?
UQモバイルの機種変更キャンペーンはお得なの?
UQモバイルの機種変更で適用されるキャンペーンは本当にお得?
管理人プロフィール

UQモバイルの情報を「包み隠さず」お伝えしていきます!
>>管理人のプロフィールはこちら

UQモバイルのキャッシュバック・キャンペーン

  • UQモバイルのキャンペーンの記事一覧
  • 代理店リンクライフの悪評は本当なのか調査!
  • スマセレ割と端末セットどっちがお得?
  • 『マンスリー割(中古)』!キャッシュバックとどっちがお得?
  • 『UQ学割2020』 割引内容から申し込み方法までバッチリ解説!

auからUQモバイルへ乗り換え!

  • auからUQモバイルへ乗り換え!記事一覧
  • auからUQモバイルに乗り換えでキャッシュバック!
  • 「My au」でau端末のSIMロックを解除する方法!

UQモバイルに乗り換えよう!

  • UQモバイルに乗り換えよう!記事一覧
  • 今からiPhone8を買う人へ。UQモバイルならこれだけ安く使えます!
  • iPhone]をUQモバイルで使うとどのくらい安くなる?
  • ワイモバイル3年目の料金は?継続・機種変更・乗り換え一番安くできるのはどれ?
  • ワイモバイルでの機種変更は高いってほんと?スマホプラン3年目はどうする?
  • UQモバイルに乗り換えるタイミングはいつ?
  • UQモバイルで『iPhone SE(第2世代)』を使う料金!いかにコスパ最強なのかをiPhone7と比較!

UQモバイルのメリット・良いところ

  • UQモバイルのメリット・良いところ
  • 【まとめ】UQモバイルのメリットは?スマホが安くなるだけじゃない!

UQモバイルのデメリット・注意点

  • UQモバイルのデメリット・注意点
  • UQモバイルにデメリットはある?乗り換えるときの注意点は?
  • 2年縛りを有効活用してしまう逆転の発想とは!?
  • UQモバイルは安くない?格安SIM他社と比較!

UQモバイルについて

  • UQモバイルについて
  • UQモバイル「おしゃべり・ぴったりプラン」は格安SIMのプランはどう違うの?
  • 【まとめ】UQモバイルへ乗り換えるときに必要な初期費用は?
  • 端末が超絶安くなるマンスリー割とは?
  • UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」ってどうなのよ?本当にお得なのか徹底的に調べてみた!
  • UQモバイルの3年目は継続より乗り換えが安い!
  • UQモバイルの機種変更キャンペーンはお得なの?

UQモバイルと他社を比較

  • UQモバイルと他社を比較
  • UQモバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!あなたにぴったりなのはどっち?

UQモバイルvsワイモバイル

  • UQモバイルvsワイモバイルの記事一覧
  • HUAWEI P30 liteをセット契約!UQモバイルとワイモバイルどっちがお得?

格安SIMの気になる!

  • 格安SIMの気になる!記事一覧
  • 格安SIMのデータプランにSMSは必要なの?
  • スマホの端末料金。残ったままで格安SIMに乗り換えたら支払いはどうなる?
  • 格安SIMにMNPするタイミングはいつがおすすめ?MNPの手順も解説。

格安SIMの用語集

  • 格安SIMの用語集記事一覧
  • そもそもSIMってなに?SIMの役割とは?
  • MNPってなに?メリットと注意したいポイント4つ!
  • APNってなに?意味と仕組みを解説します!
  • 格安SIMと格安スマホの違いって?
  • 通信速度の単位Mbps。最低限必要な目安はどのくらい?
  • SIMロック解除ってなに?どんなメリットがあるの?
  • MVNOってなに?知っておきたいメリットとデメリット
  • iPhoneが圏外になったときの対処法!
  • 管理人プロフィール
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー・免責事項
最新記事
  • UQモバイルの3年目は継続より乗り換えが安い!
  • UQモバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!あなたにぴったりなのはどっち?
  • UQモバイルで『iPhone SE(第2世代)』を使う料金!いかにコスパ最強なのかをiPhone7と比較!
  • 『UQ学割2020』 割引内容から申し込み方法までバッチリ解説!
  • 代理店リンクライフの悪評は本当なのか調査!
page top
運営者情報 プライバシーポリシー・免責事項 トップページ

サイトマップ

Copyright © 2022 UQモバイル まとめて〜るAll Rights Reserved.