iPhoneが突然圏外に!モバイルデータ通信がオンにできなくなったときの対処法!
この記事ではiPhoneが突然圏外になってしまったときの対処法を書いてみたいと思います。
- いきなり圏外になってインターネットにつながらなくなった!
- Wi-Fiしか使えない!
困りますよね…
管理人もつい先日、ずっと圏外パターン(しかもかなり重症のやつ)を食らってしまいました。
そのときにけっこう頑張って調べたので、せっかくなのでこの記事で共有出来たらなと思います。
iPhoneがいきなり圏外になったときの代表的な対処法4つ
iPhoneが圏外になったときに、まず最初にやっておきたい対処法です。
これまで圏外になったときには、この対処法で簡単に復帰できました。
困ったらとりあえずやってみてください。
- 一度機内モードにしてからモバイルデータ通信をオンにする
- SIMカードを再セットしてみる
- iPhoneを再起動してみる
- APN設定をやり直す
代表的なのはこの4つでしょうか。
APN設定以外は比較的簡単です。
機内モードにしてからモバイルデータ通信をオンにする
まずは一番簡単な方法から。
iPhoneを一番下から上にスワイプしてコントロールセンターを呼び出します。
新しい機種の場合は、画面右上を下にスワイプしましょう。
コントロールセンターが出たら左上の機内モードをオン、しばらくしたらオフ。
?
?これで通信が一度リセットされるので、つながる可能性があります。
SIMカードを再セットしてみる
機内モードを試してもダメだった場合は、SIMカードの再セットを試してみましょう。
SIMカードの接触不良が原因の場合は、直る可能性があります。
SIMカードはiPhoneのサイドにあるポケットに収納されています。
iPhoneに付属しているSIMピンというパーツを、iPhoneのサイドにある穴に差し込みましょう。
SIMピンがない場合は伸ばしたゼムクリップでも代用できます。
少し力を入れて押し込むとSIMカードケースが出てくるので、これを再セット。
SIMカードの接触不良なら直るかもしれません。
iPhoneを再起動してみる
SIMカードをセットしなおしてもダメだったら、本体の再起動をしてみましょう。
通信もリセットされるので直る可能性があります。
APN設定をやり直す
APNというのは、契約している携帯会社の通信システム(サーバーみたいなもの)にアクセスするための設定です。
スマートフォンは契約している携帯会社のシステムを経由して通信するので、APN設定をしていないとデータ通信ができません。
iPhoneはプロファイルをインストールすることでAPN設定を行っているので、プロファイルをインストールし直すことで通信が改善する可能性があるわけです。
ただしこの方法はWi-Fiに接続した状態であることが条件となります。
iPhoneの設定を立ち上げて、一般→プロファイルと進みます。
まずは既存のプロファイルを一度削除してしまいましょう。
プロファイルを削除したら契約している携帯会社のホームページにアクセスして、プロファイルをインストールしましょう。
当サイトで紹介しているUQモバイルを例にしてみると、Safariで「プロファイルのインストール」というページにアクセスしてインストールします。
以上の4つでほとんどの場合は通信が回復するはずです。
これでもダメなら次の手順に進みましょう。
iPhoneがいきなり圏外に!アップデートの失敗?から陥った重傷パターンからモバイル通信を復活させた方法
当サイトの管理人の場合は、先ほどの4つの手順を実践してもダメでした。
そもそもコントロールセンターでモバイルデータ通信のアイコンがタップできないんですよ。
アイコンが白くなってない、グレーアウトして状態です。
これではタップすらできないので、オンにするどころの話ではない…
設定でモバイル通信の項目を見てみるとエラーと出ていました。
タップしてみるとなにやら「アップデートが必要」とのメッセージが。
前日の夜にiOSアップデートの通知が来ていたのですが、どうやらそこで何かあったようです(たぶん)。
ソフトウェア・アップロードをインストールし直す
iOSアップデートを確認してみると、ダウンロード済みだがインストールはまだとのこと。
それならばアップデートをインストールすれば改善するんじゃない?ということでやってみます。
「アップデートを検証できません。インターネットへの接続が解除されているため、iOS12.3.1を検証できませんでした。」
アップデートできませんでした…
どうもモバイルデータ通信がエラーになっているのが原因らしいです。
画像の左上にビックリマークが出ていますが、それがモバイル通信のエラーを表しているようです。
アップデートを削除してからダウンロード・インストールをやり直す
そこで一度、ダウンロード済みのアップデートを削除してから再度ダウンロードしてインストールしてみる方法を試してみました。
まずは一般→iPhoneストレージに移動してiOSを削除して…
今度はダウンロードとインストールの両方をやります。
設定→一般→ソフトウェア・アップデートへ移動してダウンロードとインストール。
これでいけるか!と思ったのですがやはりダメ…
やはりモバイル通信がエラーになっているのが原因らしい。
実際にはアップデートを削除してからダウンロード・インストールをやり直すことで改善する場合もあるようです。
しかし今回はかなり重症な様子なので、次の手に行きます。
iPhoneのすべての設定をリセットする!
最終的にはこの方法で解決しました。
モバイル通信のエラーを改善するには設定を直すほかに道はない…ということでやるしかありませんね。
設定→一般→リセット→すべての設定をリセットへ移動します。
データには影響はないそうなので、思い切ってやってみます。
すると…
無事モバイルデータ通信が回復しました!
タッチIDやその他もろもろの設定が初期化されますが、モバイルデータ通信が回復するなら安いものです。
ここまで時間がかかった(復活まで2時間くらいかかりました)のは初めてだったのでだいぶ疲れました(笑)
今回のはさすがに稀なパターンだとは思いますが、iOSアップデートの後でモバイルデータ通信ができなくなった場合には役に立ちそうです。
以上、圏外になってモバイルデータ通信がオンにできなくなったときの対処法!でございました。
追記:モバイル通信ができなくなったiPhone7はリコール対象だった!
といった感じで一度は復活を遂げたiPhoneでしたが、数日後に再び同じ症状に陥りました。
モバイル通信がエラーになってしまい、何をしても復活しないという困った状況です。
ここからは追記となりますが、管理人のiPhoneは結果的にはリコール対象(!)だったということで、せっかくなので書いておきたいと思います。
iPhone7のリコールの症状とは??
まず管理人が使っているiPhoneはドコモで購入した「iPhone7」です。
もし「ずっと圏外のまま」でお困りのあなたのiPhoneが、「iPhone7」の場合はリコール対象かもしれません。
リコール対象となっているiPhone7は、日本で販売された「A1779」というモデル番号のものです。
モデル番号は本体の背面に表記されています。
リコール対象のiPhone7でどんな症状が出るかというと、ずっと圏外のままで電話やインターネットが使えず、Wi-Fiにつないでいないと使えないという症状がでます。
いわゆるSIMなしのタブレットのような状態ですね。
端末の再起動やSIMカードの再セット、APN設定のやり直しを行っても効果はありません。
モバイル通信そのものにエラーが起きてしまっているため、設定をし直しても改善されません。
まさかiPhoneそのものに問題があるとは思わないですから、非常に困ってしまいますよね。
「圏外の問題に対する iPhone 7 修理プログラム」で交換修理を受ける
リコール対象の可能性があった場合は、「圏外の問題に対する iPhone 7 修理プログラム」を適用して無料で交換修理を受けることができます。
詳しくはこちら↓のAppleの公式サイトでも確認できます。
>>「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム
リコール対象の可能性があった場合は「Apple 正規サービスプロバイダ」か「Apple Store 直営店」に持ち込みましょう。
さきほどのリンク先で予約を入れることもできます。
このリコールはAppleに直接出す必要があるので、ドコモやauショップに持って行っても受け付けてもらえません。
Appleの正規サービスプロバイダでリコール対象であると判断された場合は、無料で交換してもらえます。
ただし条件があって、下記の4つに該当する必要があります。
- 購入から3年以内であること
- リコール対象の症状が確認できること
- リコール対象機種である「モデル番号A1779」であること
- 改造や非正規店での修理を行っていないこと
使っているiPhone7が圏外のままで困っている方は、リコール対象の可能性もあるので確認してみることをおすすめします。