UQモバイルに乗り換えるタイミング!申し込みは月末、月初どっちにすればいい?
UQモバイルに乗り換えるタイミング、けっこう迷いますよね。
月末がいいのか月初がいいのか、申し込みは何日ごろにすればいいのか……
いざ乗り換えるとなるとわからないことが多いです。
結論から書いてしまうと、
申し込みは20日ごろ、乗り換え完了は月末がおすすめ!ということになります。
ただしソフトバンクは締め日がバラバラなので締め日次第です。
このページでは乗り換えるおすすめのタイミングとその理由、どういった流れになるのかを詳しく解説していきます。
UQモバイルに乗り換えるタイミングは月末がおすすめ
UQモバイルに乗り換えるベストなタイミングは月末です。
乗り換えというのは乗り換え完了という意味で、申し込むという意味ではありません。
よって、申し込みはもっと前に行う必要があります。
月末に乗り換えを完了できるように逆算して動く!
月末にUQモバイルを開通させて使い始めるためには、UQモバイルのSIMカードが届くまでの日数などを計算して動く必要があります。
UQモバイルの場合は回線切り替え時の不通期間はほとんどありません(長くても5分以内)が、申し込んでからSIMカードが手元に到着するまで最低2日かかります。
配送が遅れたり仕事で受け取れなかったりといったパターンも考えられるので、何日か余裕を持っておくのが無難ですね。
ソフトバンクからの乗り換えは締め日次第!
乗り換えるタイミングは月末!と書きましたが、ソフトバンクだけは締め日次第です。
ソフトバンクの締め日は「10日」、「20日」、「末日」の3パターンがあるので、「10日」と「20日」になっている人は月末がお得とは限りません。
締め日が「末日」の人は月末乗り換えで問題ないですが、「10日」と「20日」の人は締め日までに乗り換えを完了させましょう。
ソフトバンクの締め日は「マイソフトバンク」にログインして、「ご請求締日」の項目で確認できます。
月末乗り換えをおすすめする理由
ではなぜ月末がおすすめなのか、について解説していきます。
月末がいい理由はこの2つ。
- 解約側の料金は満額請求されるため
- UQモバイルの料金は日割り計算されるため
まず解約される携帯会社は月額料金を全額請求してきます。
月のどこで解約しても満額請求なので、できるだけギリギリまで使っておいた方がいいわけですね。
反対にUQモバイルの契約月の料金は日割り計算です。
29日に乗り換えたら29日〜31日までの料金で済むので、できるだけギリギリを狙いましょう。
例えば月額料金1,980円のプランの場合1日当たり64円なので、3日分の料金は192円しか発生しません。
さらにUQモバイルでは月のどこで契約してもデータ容量は丸々もらえます。
「おしゃべり・ぴったりプランS」は基本データが2GB、増量分が1GBなので、余った分はすべて翌月に繰り越すことができます。
増量分のデータチャージは契約日の翌日から可能になるので、忘れずにチャージしておきましょう。
こういった理由から考えると乗り換えは月末がおすすめ、ということになりますね。
満額請求される方はギリギリまで使っておいて、日割り計算のUQモバイルは数日だけ使うのが、乗り換える月の料金を少しでも安くしたい方にはおすすめです。
ちなみに「ぴったりプラン」の無料通話は、無料時間が余っていても翌月には繰り越せません。
UQモバイル乗り換え完了までの理想的な流れ
では具体的にいつ、何をやればいいのかをまとめていきましょう。
月末に乗り換えを完了させることから逆算していくと、流れはこうなります。
- 20日ごろ:MNP予約番号を発行してもらう
- 20日ごろ:UQモバイルを申し込む
- 22日ごろ:SIMカード・スマホが到着
- 29日ごろ:回線切替をして乗り換え完了
ひとつずつ見ていきます。
20日ごろ:MNP予約番号を発行してもらう
電話番号を変えずに乗り換える場合は、MNP予約番号を契約中の携帯会社に発行してもらいましょう。
MNP予約番号は10ケタの数字でできていて、乗り換え先の携帯会社に伝えることで電話番号を引き継ぐことができます。
MNP予約番号の取得は、電話が簡単です。
どの携帯会社も受付時間は9:00〜20:00(年中無休)となっています。
ドコモ
- ドコモ電話から:151
- 一般電話から:0120-800-000
au
- au電話・一般電話共通:0077-75470
- 受付時間:9:00〜20:00
ソフトバンク
- ソフトバンク電話から:*5533
- 一般電話から:0800-100-5533
ワイモバイル
- ワイモバイル電話から:116
- 一般電話から:0120-921-156
電話では引き留められるかもしれませんが、スマホ代を安くするためなので丁寧に断りましょう。
MNP予約番号は取得しただけでは解約にはなりません。
乗り換え先の携帯会社で回線切替を行ったときに解約となります。
MNP予約番号には15日間の有効期限があって、有効期間中に乗り換えなければ利用継続です。
MNP予約番号を発行しても、電話や通信は今まで通り使えるのでご安心を。
20日ごろ:UQモバイルを申し込む
MNP予約番号を取得したら、すぐにUQモバイルを申し込みましょう。
MNP予約番号の有効期限は15日間ありますが、UQモバイルの規定では取得から2日以内の申し込みをお願いしています。
申し込みはUQモバイルのオンラインページから行いましょう。
当サイトが紹介している代理店リンクライフではキャッシュバックを開催しているので、こちら↓のページから申し込んで必ずもらいましょう。

22日ごろ:SIMカード・スマホが到着
申し込みから2日ほどで、宅配便でSIMカードが到着します。
当サイトが紹介している代理店リンクライフでは、平日の午前中の申し込みであれば即日発送を行っています。
午前中のうちに申し込みと審査がスムーズに完了した場合は1日で届きます。
代理店リンクライフでは土日の発送を行っていないので、土日をまたぐ場合は余裕を持っておく必要がありますね。
例えば金曜日の午後の申し込みだと発送は月曜日、到着は早くても火曜日になります。
29日ごろ:回線切替をして乗り換え完了
SIMカードが到着したら、回線切替をするときまで保管しておきましょう。
回線切替をするとUQモバイル回線が開通して、これまで使っていた携帯会社は解約となります。
UQモバイルの回線切替は簡単です。
「my UQ mobile」というUQモバイルユーザー専用ページにログインして、「申し込み状況一覧」のページにアクセス、「回線切替」を押すだけです。
ログインに必要な「ma UQ mobile ID」は、UQコミュニケーションズからのメールに記載されています。
早ければ数分で切替が完了して、UQモバイル回線が使えるようになります。
乗り換えに失敗しないために注意したいこと
UQモバイルへの乗り換えはすべて自宅でできるのでとても簡単ですが、意外なところに落とし穴があるので気をつけましょう。
例えばこの3つ。
- MNP予約番号の有効期限に注意!
- 代理店リンクライフは土日は発送なし!
- 月末ギリギリを狙いすぎると危険!
乗り換えに失敗しないためにもしっかり理解しておきましょう。
MNP予約番号の有効期限に注意!
MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、早めに取得して月末乗り換えを狙うと期限が切れてしまうことがあります。
有効期限が切れてしまうと回線切替ができず、予約番号をもう一度取り直す必要があります。
スムーズに乗り換えるためにも、MNP予約番号の期限はチェックしておくようにしましょう。
代理店リンクライフは土日の発送なし!
最台10,000円のキャッシュバックと初期費用無料が魅力の代理店リンクライフ(キャッシュバックについては次の項目で解説します)ですが、土日は発送業務を行っていません。
申し込みが下旬になって土日が重なると、到着が月末に間に合わなくなる可能性が出てきてしまいます。
金曜の午前中に申し込んで審査が通れば当日に発送されますが、午後になってしまうと次の発送は月曜日までありません。
日数には余裕をもって申し込みましょう。
月末ギリギリを狙いすぎると危険!
UQモバイル契約月の料金を一番安くできるのは、月末31日の乗り換えです。
料金は日割りなので、月の最終日に乗り換えれば1日分で済むからです。
しかしあまりにもギリギリを狙いすぎて次の月に入ってしまうと、解約する携帯会社の料金が発生してしまいます。
このパターンが一番もったいないので、申し込みには余裕を持つようにしましょう。
お得に乗り換えるのも大事ですが、一番大事なのは月末に乗り換えを完了させることです。
発想が遅れることや荷物を受け取れずに再配達になる可能性も考えると、20日ごろに申し込んでおくのが安心ですね。
申し込むページも大事!キャッシュバックを必ずもらおう!
さて、お得にUQモバイルを使い始めるには乗り換えるタイミングが大事、ということを書いてきましたが、UQモバイルは申し込むページによってはキャッシュバックがもらえます。
UQモバイルはどこで申し込むか、も大事なんですね。
当サイト掲載のバナーからUQモバイルを申し込むと、最大13,000円の現金キャッシュバックがもらえます。
さらに初期費用3,000円も無料で申し込めます。
一番お得に申し込む方法はこちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
以上、UQモバイルを申し込むタイミングについてでした。
ぜひキャッシュバックをもらって、お得にUQモバイルライフを始めましょう。
