HUAWEI P30 liteをセット契約!UQモバイルとワイモバイルどっちがお得?
2018年に大人気だった「HUAWEI P20 lite」の後継機として、「HUAWEI P30 lite」が発売されました。
発売日は2019年8月8日です。
「HUAWEI P20 lite」が人気だっただけに「HUAWEI P30 lite」は、2019年の注目スマホのひとつになりそうですね。
UQモバイルとワイモバイルで同時発売ということですが、購入するとしたらどっちがお得になるのでしょうか?
この記事では「HUAWEI P30 lite」をUQモバイルとワイモバイルで購入した場合、どっちが安く使えるのかをみていきます。
「HUAWEIP30lite」の購入時に適用可能なキャンペーンについてもチェックしていきましょう。
「HUAWEI P30 lite」UQモバイルとワイモバイルの端末価格と実質負担額を比較
まずはUQモバイルとワイモバイルの端末代金(本体代金)の実質負担額から見ていきましょう。
料金プランは含めない機種代金のみの負担額です。
UQモバイルもワイモバイルも端末割引があるので、適用後の支払い額でみていきます。
UQモバイルの「HUAWEI P30 lite」実質負担額
おしゃべり・ぴったりプラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
頭金(初回のみ) | 500円 | ||
本体代金/月 | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 |
マンスリー割 | -200円 | -200円 | -200円 |
実質負担額/月 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
実質負担額(2年総額) | 24,500円 | 24,500円 | 24,500円 |
(すべて税抜)
UQモバイルではプランのグレードによって実質負担額が変動することはありません。
「マンスリー割」という端末割引が入っているため、少し安くなっていますね。
ワイモバイルの「HUAWEI P30 lite」実質負担額
スマホプラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
頭金(初回のみ) | 500円 | ||
本体代金/月 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
月額割引 | -500円 | -1,000円 | -1,000円 |
実質負担額/月 | 1,000円 | 500円 | 500円 |
実質負担額(2年総額) | 24,500円 | 12,500円 | 12,500円 |
(すべて税抜)
ワイモバイルの端末割引は「月額割引」という名称です。
ワイモバイルでは「プランMとL」を契約すると月額割引500円増額されるので、毎月の実質負担額も安くなります。
「HUAWEI P30 lite」の負担額比較!「プランMかL」ならワイモバイルがお得
UQモバイルとワイモバイルはプランの構成が同じです。
容量が小さい順に3GB、9GB、21GBとなっていて、料金も同じなので価格の比較もしやすいです。
プランごとに割引反映後の負担額を比較してみましょう。
HUAWEI P30 lite |
プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
UQモバイル | 24,500円 | 24,500円 | 24,500円 |
ワイモバイル | 24,500円 | 12,500円 | 12,500円 |
(すべて税抜)
「プランS」の負担額は、UQモバイルもワイモバイルも同額です。
3GBの「プランS」を契約したい人は、後半の項目で紹介するキャッシュバックなどを考慮して決めるといいでしょう。
「プランMかL」を契約するならワイモバイルの方がUQモバイルよりもお得ですね。
「プランM」は9GB、「プランL」は21GBのプランです。
2年間で12,000円も実質負担額が少なく済みます。
ただしワイモバイルはソフトバンクからの乗り換えは優遇してくれません。
ソフトバンクからの乗り換えの場合は月額割引が500円少なくなってしまうので、ソフトバンクから乗り換えを検討している人はUQモバイルの方がいいでしょう。
「HUAWEI P30 lite」をUQモバイルとワイモバイルで新規・MNP契約した月額料金(維持費)を比較
ここからはUQモバイルとワイモバイルの月額料金を見ていきましょう。
端末代金と料金プランを合わせたトータルの月額料金(維持費)がわかるようにしてあります。
UQモバイル「HUAWEI P30 lite」をセット購入した月額料金
おしゃべり・ぴったりプラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
本体代金 | 24,500円 | 24,500円 | 24,500円 |
月額料金(1年目) | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
月額料金(2年目) | 3,980円 | 4,980円 | 6,980円 |
2年総額 | 84,020円 | 108,020円 | 156,020円 |
(すべて税抜)
端末を購入していても月々の支払い額が2,980〜3,980円で済むのはコスパがいいですね。
「おしゃべり・ぴったりプラン」は無料通話つきなので、通料金もコミコミでこの料金です。
2年目から料金が1,000円上がっているのは、イチキュッパ割が1年で終了するためです。
ワイモバイル「HUAWEI P30 lite」をセット購入した月額料金
スマホプラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
本体代金 | 24,500円 | 12,500円 | 12,500円 |
月額料金(1年目) | 2,980円 | 3,480円 | 5,480円 |
月額料金(2年目) | 3,980円 | 4,480円 | 6,480円 |
2年総額 | 84,020円 | 96,020円 | 144,020円 |
(すべて税抜)
ワイモバイルの「プランMとL」では端末の実質負担額が月々500円で済むので、月額料金も安くなっています。
プランの料金+500円で最新端末が使えるのは、かなり魅力的ですね。
大手キャリアで端末を購入したり、格安SIM他社で購入するより圧倒的に安いです。
格安SIMのエキサイトモバイルでも「HUAWEIP30lite」を販売していますが、端末代金の負担額は29,800円です。
端末割引が無いと負担額が増えて負担になってしまうので、端末割引を実施しているUQモバイルとワイモバイルは優秀だといえますね。
「HUAWEI P30 lite」購入で適用されるキャッシュバック・キャンペーン
ここからは「HUAWEI P30 lite」を購入したときに使っておきたいキャッシュバックやキャンペーンを紹介します。
端末割引以外にもお得な特典があるので、ぜひ使ってお得に契約しましょう。
UQモバイル 最大10,000円の現金キャッシュバック
UQモバイルでは最大10,000円のキャッシュバックを実施しています。
キャッシュバック専用ページから申し込むことで、現金キャッシュバックを受け取ることができます。
もちろん端末割引との併用が可能となっているので、利用しましょう。
ワイモバイルは現時点ではキャッシュバックはありません。
「HUAWEIP30lite」を「プランS」で使う場合は端末の実質負担額は同じなので、キャッシュバックがあるUQモバイルでの申し込みがお得になります。
期間限定キャンペーンも忘れずに!
「HUAWEI P30 lite」の発売を記念して、期間限定のキャンペーンが実施されます。
購入すればもれなくもらえるので、こちらもお忘れなく。
UQモバイル「EJOICAセレクトギフト」最大10,000円分プレゼント
UQモバイルで2019年9月30日までに「HUAWEIP30lite」を購入して10月10日までに応募すると、「EJOICAセレクトギフト」がもらえるキャンペーンを実施します。
応募するだけでもれなく3,000円分がもらえるほか、さらに抽選で300名に7,000円分がもらえます。
「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」とは、好きな電子マネーと交換できるギフトです。
例えば以下のような電子マネー残高と交換できます。
- nanaco
- WAONポイント
- 楽天Edy
- Amazonギフト券
- モバイルSuica
- App Store & iTunes
- Google Play
ワイモバイル「PayPay」残高最大10,000円プレゼント
ワイモバイルで2019年9月30日までに「HUAWEIP30lite」を購入して10月10日までに応募すると、「PayPay」残高がもらえるキャンペーンを実施します。
応募するだけでもれなく3,000円分がもらえるほか、さらに抽選で500名に7,000円分がもらえます。
最大で10,000円分ですね。
忘れずに応募期間内に応募しましょう。
↓リンクライフの「キャッシュバック+初期費用無料」はこちらから↓